いやぁ今頃ですよね……(*´ェ`*)
現在開催中の安土花火祭りですが、
ミニゲームに多少のコツがあるということを
ご存知の方は多いとは思います。ですが……
姉「やり方がわからない。教えよ!」
私「!?Σ(‘д’ノ)ノ」
といわれたので覚書程度ですが書きたいと思います。
……こういうことだけ姉より得意なので( ✧Д✧)
あ、くじびきは完全運なので連打で結構です……(”*
まず、金魚つりの話から。
一日に出来るミニゲームの回数は50回までです。
そうなると、あえて釣り易い小さい金魚を狙って家臣手形や力の源などを稼ぐ人もいらっしゃいますが
残り少ない日数で何が何でもコイが釣りたいんじゃああ!!
という人も居ますよね(主にうちみたいな……
そういう場合はまずはじめに一度金魚の残り具合を見てみます。
桶の中に大量の金魚が残っている場合は、少し待ちましょう。
待ってどうなるかというと、
金魚は時間経過で勝手に減って行きます。
3年位前に知人と調べた結果なのですが、
たとえコイが居なくなってミニゲームをする人が誰も居なくても時間経過で金魚は減っていくようになっています。
……そうでなければ、いつまでも小さい金魚が残ったままになってしまいますものね……(”*
よく出来ているナァと思います。
桶の中身が残り少なくなってコイが残っていれば、根気強く狙い続けるだけです。
案外釣れますよ(*´ェ`*)運次第ですが
コツというほどでもありませんでしたね、すみませんw
次は射的の話。
正直な話、射的は金魚釣りよりも簡単かもしれません、さほど運が絡まないので。
まず、“風の強さ”には5段階あります。
無風・弱い・普通・強い・とても強い この5つ。
0は存在せず、それを100で等分しているわけなので
1~20・21~40・41~60・61~80・81~100
こんな風に分かれる感じです。
まず、一度目に弱い、が来たとします。
弱い、なので対応する21~40の数字を選んで入力します。
そのときの反応(ヒント)によって数字を変える感じです。
悪くない、は誤差4~6
ちょっと狙いが、は誤差7以上開いていると見ています。
風が変わってしまっても、横の軸は変わりませんので、
たとえば無風の数字推定17のときに風がとても強いに変わってしまった場合は、97になるのではないかと思います
(……うーん、81+17で98かもしれませんw)
あまりそういう能力がないので口で説明するのは難しいのですが、
その辺完全に勘でやっているので書き起こすにあたってちょっとあいまいなところがあってすみません(つω`*)間違ってたらゴメンネ
理論がわかる方は勘でやってても大体取れると思うので、頑張ってみてください!
私「これで大体わかるかな?ささ、やってみて(*´ェ`*)」
姉「浴衣っておみくじでしかもらえないの?」
私「うん」
姉「じゃあ射的とかしてる暇ないじゃない、私はおみくじやるんで後よろしく」
私「ガ━━━━(゚∀゚;)━━━━ン!!」
私の苦労はいったい。・゚・(ノД`)・゚・。
にほんブログ村
Recent Comments